全身の連動性

投球障害肩

投球、という行為は肩関節にとって日常生活を逸脱した動きです。

そうであるが故、過大な負担が肩関節にかかるのが当たり前の中で、関節内の刺激を最小限に抑えるためには、上腕骨頭が肩甲骨関節窩に対して求心位を保つ必要があります。

そのためには、特にlate cocking phaseからacceleration   phaseに移行する瞬間から、acceleration  phaseの終りであるボールリリースの瞬間にかけて、水平外転位からの水平内転運動および過度の外旋位からの内旋運動(hyperangulation)を避けることである。

ところで、投球動作において、「ゼロポジション」という概念があります。

このポジションは、上腕骨頭と肩甲骨関節窩が最も求心位を保ちやすい位置で、投球動作の際、このゼロポジションを意識して投げることで、投球障害を最小限に防ぐことができると言われています。

このゼロポジションを保持する能力が何らかの要因で落ちてくるとhyperangulationとなり、関節内への組織刺激が増すことになります。

そして、一度組織損傷が生じると求心位が更に保ちにくくなるという悪循環に陥り、投げれば投げるほど益々病態を拡大させていくこととなります。

このように、投球障害を防ぐには、まずは体に優しい合理的なフォームを身に着けることが必要で、またそのような合理的なフォームを実現させる身体づくりが非常に重要になります。

「肩は治りにくい」「肩はわかりにくい、難しい」とよく言われます。

特に、野球などの投球スポーツにおける投球障害を診て適切な処置、アドバイスができるようになるには、生半可な知識では不十分です。

肩関節が痛くなる病態生理から、投球フォームに対する知識、それらを改善に導く能力、という幅広い知識が求められるのです。

それには、野球なら野球にどっぷり自分の身体ごと浸かることが必要になります。

私(院長)自身も、まだまだ知識が不十分である、と認識していますが、プロ野球選手を目指す小2の息子がいることで、野球に対するあらゆる知識を貪欲に吸収中です。

自分でプレーしないとわからないこともあります。

実際にプロ野球をはじめ、あらゆるカテゴリーの動作を分析して、怪我なく上手い選手はなぜそうなれているのか?を日常的に分析してききながら、「野球ならOKはり灸マッサージ」となれるように頑張っているところです。

 

 

岡山県津山市下高倉西824

0868-29-3909

 

当院の公式ホームページはこちら↓

  • この記事を書いた人

院長 大門信一郎

OKはり灸マッサージ院長。 はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格有。 体のゆがみと自律神経を整える鍼灸師。 鍼灸治療の他、痛くない整体や、心地よい力加減のマッサージも好評です。 なかなか良くならない症状にお悩みの方の力になれれば幸いです。 【OKはり灸マッサージ公式サイト】 岡山県津山市下高倉西824 TEL.0868-29-3909 休業日◇月・金・祝日

-全身の連動性
-

© 2024 OKはり灸マッサージ公式ブログ Powered by AFFINGER5