全身の連動性

女性と冷え

冬になり、外気温が低下すると、誰でも四肢の冷えを自覚します。

ところが、病的な「冷え」の場合、十分に暖かい環境でも起こり、暖房をきかせた室内でも容易に発現します。

一見健康そうにみえる女性にも多くみられ、自律神経失調症の部分症状としても、気になる症状として認められます。

女性は、骨盤内に子宮や卵巣といった、男性にはない臓器があり、腰や下半身への血流が滞りやすいのです。

自律神経機能からみた冷えは、自律神経は、昼間の活動期は交感神経が優位であるため、いわば戦闘態勢に入ったような状態になりますが、ゆっくりとくつろいだ気持ちになったときや、夜間は、副交感神経が優位となり、末梢血管が拡張し、手足が暖かくなり、気分が落ち着き、自然に眠くなるのが正常です。
しかし、自律神経失調状態になると、このスイッチの切り替えがうまく行われず、常にイライラしたり、動悸、顔面のほてり、不眠、四肢末梢の冷えなどが出現します。

ホルモンバランスからみた冷えは、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌には、末梢血管の収縮や拡張を調整するはたらきがあるため、エストロゲンレベルの低下は末梢血管の収縮を引き起こし、その結果起こる四肢末梢の血行障害から冷えを発生させます。

このように、冷えは、主に、交感神経緊張による末梢血管の収縮と血行障害が引き起こしています。(正確には、副交感神経が働き過ぎて起こる冷えもあります。)

このような冷えの状態に、鍼灸治療は有効な治療法です。

実際、鍼灸治療を継続されることで、以前より冷えが気にならなくなった、とおっしゃる女性は多いです。

冷えをはじめとした不調でお悩みの女性の方は、是非鍼灸治療をお試しください。

岡山県津山市下高倉西824

0868-29-3909

 

当院の公式ホームページはこちら↓

  • この記事を書いた人

院長 大門信一郎

OKはり灸マッサージ院長。 はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格有。 体のゆがみと自律神経を整える鍼灸師。 鍼灸治療の他、痛くない整体や、心地よい力加減のマッサージも好評です。 なかなか良くならない症状にお悩みの方の力になれれば幸いです。 【OKはり灸マッサージ公式サイト】 岡山県津山市下高倉西824 TEL.0868-29-3909 休業日◇月・金・祝日

-全身の連動性
-

© 2024 OKはり灸マッサージ公式ブログ Powered by AFFINGER5