関節には、主に可動性を担当する関節、と、主に安定性を担当する関節、に分かれます。
例えば、腰椎は、主に安定性を担当する関節です。
特に、回旋可動域は、頚椎、胸椎に比べかなり少ないのが特徴です。
では、この腰椎の回旋機能はいらないのか?といえば、全くその逆で、この腰椎のわずかな回旋機能が損なわれると、腰痛などの不快症状の原因となります。
昨日の、腰の張り感、とでもいう腰痛を訴えた方は、この腰椎の回旋機能が損なわれていました。
そして、治療により、腰椎の回旋機能が回復した瞬間、腰痛(腰部の違和感)は消失しました。
腰椎の回旋運動と、仙腸関節の動きは連動していますので、仙腸関節の動きを出すことも、同様に重要です。
仙腸関節の動きが出れば、自然と腰椎の回旋運動も回復することが多いようです。
全ての関節のモビリティ(可動性)とスタビリティ(安定性)が共に達成されている状態であれば、おそらく凝り痛みのない身体を実現できる、と考えている者です。
津山 整体・鍼灸OKはり灸マッサージ
津山市下高倉西824
TEL:
<営業時間> 9:00~12:00 14:00~19:00
電話受付 午前7:00~ 昼休み中も電話受付しています
<休業日> 水曜日・土曜日午後・第3日曜日・(祝日) ※祝日・第3日曜日は、営業する月もあります。 毎月の休みは、営業カレンダーをご確認ください
The following two tabs change content below.
院長 大門信一郎
岡山県津山市 OKはり灸マッサージ院長。
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格有。
体のゆがみと自律神経を整える鍼灸師。
鍼灸治療の他、痛くない整体や、心地よい力加減のマッサージも好評です。
なかなか良くならない症状にお悩みの方の力になれれば幸いです。
最新記事 by 院長 大門信一郎 (全て見る)
- 背骨のねじれは様々な症状の発生源 - 2018年4月20日
- 我が道を行く大切さ - 2018年4月14日
- 比較的シビアな痛みに対してはマッサージコースよりもはり灸コースもしくは整体コースをおすすめいたします - 2018年4月14日