津山市OKはり灸マッサージでは、姿勢・ゆがみ・バランス・動き・脈などを施術前にチェック
OKはり灸マッサージの整体コース・はり灸コースでは、施術前に、お体の検査をしています。
- 姿勢
- 体の動き方
- お体のゆがみ
- 全身バランス
- 脈
などを細かくチェックします。
(マッサージコースは検査はありません)
- 肩の位置は左右対称か
- 骨盤の位置の左右差・傾きはどうか
- 頭が傾いていないか
- どちらかに重心をかけて立っているか?
- 座っている時はどうか?
- 腕の動きは可動域がどれくらいか?
- 足首の動きはどうか?
などなど・・・
詳しく体のバランスを見て、「動き」なども確認します。
その結果を元に、お体のゆがみを整えて、お困りの症状を楽になるようにしていきます。
マッサージコースは、体のゆがみ等の検査は行わず、お体の筋肉・筋膜をゆるめる施術をしています。
整体・鍼灸の施術前の検査の様子

1
ベッドに自然に腰かけていただき、後ろからお体を診ます

2
肩の高さの左右差、背骨のゆがみ、腰背筋の左右差などを確認します

3
腕を回して、どのくらい回るかを診て、肩甲骨まわりの固さ、肩関節に問題がないか、肩甲骨と腕が自然に連動しているかなどを確認します

4
首を前後左右に回旋・側屈させ、動きの範囲や、動きに伴うつっぱり感や痛みなどが出ないか等を確認します

5
上半身をねじって、左右差、固さなどを確認します

6
立った状態で、横からの姿勢を診ます

7-1
腰を前後・左右・回旋・側屈していただき、 動きの範囲・動きに伴う痛みやつっぱりの有無を確認します

7-2

7-3

7-4

8
仙腸関節が左右ともしっかり動いているかどうかをみます

9-1
ベッドにうつぶせになっていただき、背骨の様子、腰背筋の様子を診ていきます

9-2
骨盤の様子を視ていきます

10-1
うつ伏せの状態で、脚の長さの左右差を診ます。
脚を伸ばした状態と、曲げた時のひざ下の長さもチェックします

10-2

11-1
足を動かし、骨盤と股関節の様子をみていきます

11-2

12
仙腸関節の動きを再度チェックします

13
首、肩の様子を診ます

14-1
次に仰向けになっていただき、鎖骨の高さ・左右差を確認します

14-2
仰向けで、肋骨の高さの左右差、骨盤の高さの左右差を確認します

15
脚の長さの左右差をチェックします。うつ伏せの時と比較します。
(時に、うつ伏せと仰向けで、脚の長さの左右差が逆になることがあります)

16
膝関節を伸ばしたまま股関節の屈曲をし、腎・膀胱経の状態をチェックします

17
ひざ関節を曲げた状態で、股関節を屈曲し、脾・胃経の状態をチェックします

18
肝・胆経をの状態をチェックします

19
上肢の動きをチェックします

20
頸椎の動きをチェックします

21
脈診をします

22
舌診をします

23
腹診をします
以上の検査の流れは、OKはり灸マッサージでの基本的なおおまかな流れです。(必ずしも、すべての患者様に同様にするとは限りません。)
はり灸コースと整体コースで実施いたします。(マッサージコースでは、このような検査は省略させていただいております)
このような検査から得られたお体の情報を元に、実際の施術へと移っていきます。